【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ
【数量限定】おめかしこけしの針入れ

【数量限定】おめかしこけしの針入れ

¥5,060
/

Color

【通常配送】

こけしの針入れがマフラーを巻いておめかししました

Story

Cohanaで人気の「こけしの針入れ」も、この季節にぴったりの装いに。
着物からうまれ変わった「キモノヤーン」の小さなマフラーを首もとに巻いて、ちょっと特別におめかしをしました。

ひとつとして同じ柄のないマフラーが、こけしたちの表情を豊かに見せてくれます。あなたの手元に届くのは、どんな子でしょうか。※マフラーのキモノヤーンはアソートです。色柄はお選びいただけません。

2種類の糸で、あなただけのこけしに

セットには、こけしが巻いている「キモノヤーン」の他に、4種の「あそび糸」も入っています。

ポケおりでミニマフラーを織ったり、ちいさな編み物を楽しんだり、あなただけの“おめかしこけし”に仕立ててあげてください。

▼ポケおりを使ったマフラーの作り方


ポケおりや編み物を楽しむときに使う、毛糸とじ針の収納にもぴったり。
(※サイズによっては入らない場合があります。)

見ているだけで心が和む、小さな相棒です。

ギフトにもおすすめ


透明のピローケース入りで、ギフトにもぴったり。
針仕事が好きな方への贈りものにもおすすめです。

▼使いやすい縫い針が3本付属しています。
羊毛の針山は、針がさびにくい効果があります 

▼底面の磁石で針を拾うことができます

産地

青森、石川

製作

こけしの針入れ|こけし工房 tsuN'agaru(ツナガル)/青森県黒石市

津軽こけし発祥の地、青森県黒石市。こけしの展示や販売、製作実演やイベントの開催など津軽こけしの発展に貢献しています。津軽系のこけしはもちろんのこと、全国各地の伝統こけしの技術者やこけし作家との繋がりを築き、新たな作品の開発にも力を注いでいます。

針|目細八郎兵衛商店/石川県金沢市

加賀前田藩が城下を開く以前から金沢に入り、天正三年(1575年)に創業した目細八郎兵衛商店。初代八郎兵衛は京都系統の技術に独自の工夫を凝らして今のめぼそ針を作りあげました。針の製造販売を行って440年余、伝統を守り続けています。


キモノヤーン|三和物産株式会社/石川県

日本各地で使われなくなった着物に新しい命を吹き込む、アップサイクル糸 kimonoyarn(キモノヤーン)。かつて誰かが大切に纏っていた着物の生地を、ひとつひとつ丁寧に洗い、解き、つなぎ合わせて糸へと生まれ変わらせています。割く部分によって表情が異なるため、二つとして同じデザインはありません。思い出の布が、また誰かの創作の喜びへとつながる――そんな想いを込めて、手がけています。

商品サイズ

表示の寸法は目安です。実際の商品寸法とは誤差がある可能性があります。

こけし
高さ:90mm 直径:30mm
縫い針 <三ノ二> 長さ:36.4mm 太さ:0.71mm
あそび糸 約2m×4種


パッケージサイズ

90mm
高さ 130mm
奥行 30mm


材質

本体:木(水木)・ウール・シリコンゴム・ネオジム磁石
針:鋼
糸:綿、ウール、ポリエステル、ナイロンなど

※この商品の糸は、様々なアパレル製品で使用された残糸を再利用しているため、組成の特定が困難です。そのため、組成表示は「不明」とさせていただいております。何卒ご了承ください。


取扱い上の注意

  • 本製品は針刺し専用です。付属の縫い針を含め、本来の用途以外での使用はお控えください。
  • 本体は天然木を使用しているため、色や木目に個体差があります。
  • 湿度の変化により収縮・膨張する木の調湿作用の特性上、ジョイント部分の開閉が硬くなる場合があります。
  • 職人による手描きのため、こけしの顔の表情には個体差があります。
  • 長時間直射日光や強い照明に当たると、塗料が色あせる場合があります。
  • こけし本体表面にはラッカーのコーティング加工が施されています。濡れたふきん等で擦ると、コーティングが落ちる恐れがあります。お手入れの際は乾いた布の使用をお勧めします。
  • 本製品には磁石が内蔵されています。パソコン、携帯電話等の電子機器から離してご使用ください。
  • 針先が鋭利なため、針の取扱いと紛失には十分ご注意ください。
  • 針の変色やサビを防ぐため、使用後は汗や脂などを拭き取ってください。
  • ピンクッションの中に針がもぐり込んでしまわないようご注意ください。
  • 乳幼児の手の届かない所に保管してください。

 


最近閲覧したアイテム